男を磨くためのWEBマガジン

MENS-GROW

シャンプー 美容コラム

シャンプーの正しいやり方を伝授!間違った方法のあなたは薄毛予備軍かもよ?

更新日:

ハヤト-ハテナ
ハヤト
突然ですが、こんな悩みを抱えていませんか?
  • よく頭皮にかゆみを感じる
  • スーツの肩にフケが目立つ
  • 朝起きると枕に抜け毛がたくさん
ハヤト-ビックリ
ハヤト
こんなメンズは将来、薄毛になりかねないので要注意!

意外と男性は「シャンプーの正しいやり方」を知りません。

正しい方法を習慣にすれば、抜け毛や薄毛の対策にもなります。また、かゆみやフケの悩みを改善できるキッカケになるかもしれません。

ハヤト-普通顔
ハヤト
頭皮ケア&ヘアケアの第一歩は、シャンプーの正しい方法を知ること!

 

シャンプーの正しい方法・6ステップを解説

入浴前にブラッシングする

多くの男性に知られていないのですが、お風呂に入る前にブラシで髪をとかしておくことが重要です。

髪に付着したホコリや、頭皮に浮いた角質をあらかじめ浮かせることでシャンプーでの清浄を高めます。

また、髪のほつれを取り除いくことで髪にもストレスが掛からずにシャンプーの指通りが良くなります。

へ~、知らなかったっす~
たもつ君-ビックリ
たもつ君
ハヤト-普通顔
ハヤト
これ、意外と重要なんだよね

 

頭皮への優しさ最優先!ブラシ選びのコツ

ブラシ選びで重要なのは、頭皮を傷つけないタイプの「肌にやさしいブラシ」を選ぶことがポイントです。

ブラシの先端がシャープなものや、硬い素材によっては頭皮に強いダメージを与えてしまうので気を付けましょう。

ハヤト-困り顔
ハヤト
炎症などの頭皮トラブルに気を付けなきゃね

ブラシは木製のものでクッション性があり、先端が丸くなっているタイプの商品が特におすすめです。

ハヤト-キメ顔
ハヤト
とにかく頭皮にやさしいブラシがおすすめ
ハヤト-困り顔
ハヤト
整髪料でガチガチに固めている場合は、無理にブラッシングしないでね

 

あらかじめ手を清潔に洗う

手が汚れていると、シャンプーの泡立ちが悪くなるので清潔にしておきましょう。

また、汚れたままの手でシャンプーすると、ゴミや不要な油分が頭皮に付着してしまい思わぬ頭皮トラブルを引き起こしかねません。

えっ!まったく意識したことなかったっす!
たもつ君-ビックリ
たもつ君

手を洗うべき理由

  • シャンプーの泡立ちを良くするため
  • 頭皮を汚さないため
ハヤト-普通顔
ハヤト
帰宅後、すぐにお風呂に入る時でも手は洗ってからだね

 

シャンプー前にお湯で予洗いをする

シャンプーの泡で頭を洗う前に、お湯で予洗いをしましょう。

ハヤト-普通顔
ハヤト
予洗い=あらかじめお湯だけで頭を洗い流すってことね

髪を濡らすだけではなく、頭皮を指の腹でマッサージするように皮脂を落とすことが大切です。

意味ないっすよ~こんなの
たもつ君-笑顔
たもつ君
ハヤト-あきれ顔
ハヤト
いやいや、マジで予洗いナメない方がいいよ

サッと済ませるのではなく1~2分程度の時間をかけて予洗いすれば、シャンプー前にもかかわらず70~90%の汚れを落とすことができます

ハヤト-キメ顔
ハヤト
予洗いで70~90%の汚れをオフできるんだよ!
し、知らなかったっす~!
たもつ君-ビックリ
たもつ君
ハヤト-普通顔
ハヤト
整髪料を付けている人こそ、予洗いが大事だからね

 

適量のシャンプーを手に取って事前に泡立てる

手に取ったシャンプーをいきなり頭皮にペチョっと乗せる。これ、間違いです。

ハヤト-ハテナ
ハヤト
ほとんどのメンズが知らないことかも

手に取ったシャンプーはすぐに頭皮にあてるのではなく、手で充分に泡立ててから洗髪しましょう。

ハヤト-普通顔
ハヤト
手で上手にできない男性は、泡立て専用の便利グッズを使ってみてね(↓)
泡立ての極意
【薄毛メンズ必見】シャンプーを泡立てる理由を知って抜け毛対策すべし!

ハヤト 突然ですが、こんな洗髪をしている人は将来ハゲちゃうかもしれませんよ↓ 将来ハゲ候補かも? 濡れた髪でシャンプーを泡立てている人 シャンプーを多めに使っている人 2回連続でシャンプーする人 多く ...

続きを見る

シャンプーは量ではなく、1プッシュでの泡立ちがポイントになります。基本的に男性の適量は1プッシュで充分です

手に取ったシャンプーに少しだけ水を混ぜて、空気を含ませるように細かく混ぜるのがコツ。

ハヤト-笑顔
ハヤト
お茶を立てる感じだね。立てたことないけどw

 

モコモコにした泡で優しくシャンプーする

髪自体を混ぜこぜにするのではなく、シャンプーは髪ではなく頭皮を洗うと意識することがポイントです。

ハヤト-キメ顔
ハヤト
「シャンプー=頭皮を洗う」ってこと

モコモコにしたキメ細かいシャンプー泡であれば、髪や頭皮への摩擦を軽減することができるので、やはり泡立ては重要だといえます。

やさしいシャンプーのポイント

  • 髪をガシガシやらない
  • 頭皮を指の腹でマッサージする
  • 爪は立てない
  • モコモコ泡で摩擦を軽減する
たもつ君-普通
たもつ君
爪立てて、ガシガシガシ~!ってやるのが気持ちいいんじゃないですか
ハヤト-あきれ顔
ハヤト
それ、本当にやめた方がいいよ。頭皮を傷つけてハゲに一歩ずつ近づいてるだけだから

将来の薄毛対策や抜け毛予防のためにも、頭頂部・側頭部・後頭部・耳の裏、洗い残しのないように、しっかりと丁寧に頭皮を洗いましょう。

シャンプーブラシを使えば、頭皮に優しく過剰なダメージを与えないのでおすすめです。

ハヤト-笑顔
ハヤト
amazonでベストセラー1位のシャンプーブラシはこれ↓
ハヤト-笑顔
ハヤト
評価が高い&買いやすい価格であるAmazon's Choiceはこれ↓

 

35~40度のお湯で充分に泡をすすぐ

頭皮の毛穴に余計な汚れや油分を残さないためにも、泡はしっかりと洗い流すことが大切です。

時間にして3~5分はすすぐ必要があります

長っ!けっこう長っ!
たもつ君-ビックリ
たもつ君
ハヤト-普通顔
ハヤト
充分なすすぎは本当に大事だからね。将来、薄毛にならないためにも頑張ろうよ

頭皮に残った汚れだけではなく、シャンプーの不要な成分を残さないためにも、しっかりと時間をかけてすすぐことを心がけてください。

お湯の温度は35~40℃程度がポイント。

ハヤト-笑顔
ハヤト
頭皮にとってやさしいぬるま湯がおすすめです

 

まとめ

シャンプーの正しいやり方なんて意識していなかった人がほとんどだと思います。

将来、薄毛や抜け毛で悩みたくないのであれば、今日からでも習慣化すべきシャンプーの正しい方法をマスターしてくださいね!

キーワードは「ブラッシング」「予洗い」「泡づくり」「充分なすすぎ」です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハヤト

当ブログのレビュー記事は「アルコール成分に弱い肌でインナードライ」の僕が執筆しています。同じ悩みを持つ男性にとって、最適な化粧品選びに少しでもお役に立てたら幸いです。健やかな肌を手に入れて自信がつけば、笑顔が自然と増えます。スキンケアを通して笑顔を増やせば、日本が元気になる!これが僕の信念です。

-シャンプー, 美容コラム

Copyright© MENS-GROW , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.