男を磨くためのWEBマガジン

MENS-GROW

商品レビュー 美容アイテム

ハイミラーミニを世界一詳しく画像付きレビュー!プラスとの違いも解説

更新日:

「himirror+情報」とか「himirror+レビュー」でネット検索しても、ハイミラーに関する情報がほぼ全くない!って思いませんか?

ハヤト
公式サイトですら情報は少ない!

ただの鏡ではなく、毎日のスキンケアやメイクアップに大活躍のハイミラー。

自分の肌の状態を分析して管理ができるだけではなく、今の自分に最適な化粧品も教えてくれる家電の新ジャンル製品といっても過言ではありません。

ハヤト
新しいジャンルのビューティーアイテム!

というわけで、この記事では「ハイミラーミニの徹底レビュー」をしていこうと思います

また、「ハイミラーミニ」と「ハイミラープラス」の違いが分からないというあなたのために、2つの型の超分かりやすい機能の違いを解説します

ハヤト
良いところも悪いところも全部言っちゃお

当サイトは男性向けサイトですが、美容好きの人に役立つ情報となっていますので、ハイミラーが気になっている女性もぜひチェックしてください!

この記事でわかること

  • ハイミラーミニとプラスの機能の違い
  • ハイミラーミニの徹底レビュー
  • ハイミラーの口コミ・SNSの評判
  • ハイミラーを購入するには?

ミニとプラスとの違いを解説

ハイミラーには、上位版の「ハイミラープラス」と、簡易版の「ハイミラーミニ」の2型があります。

どちらもスキンケアやメイクをする時に普通の鏡として使えるのはもちろんですが、自分の肌状態も把握・管理するために開発された最新デバイスです。

 

僕が持っているのは「ミニ」の方なので、後ほど「ハイミラーミニ」についての詳細なレビューをしていきます。

ここではまず、「ハイミラーミニ」と「ハイミラープラス」についてのザックリとした機能の違いをご紹介します。

ハヤト
違いを把握してから、ミニのレビューをしますね

 

ハイミラーミニのスペック

ハイミラープラスの簡易版とはいえ、実際に持っている僕からすればハイミラーミニでもかなりハイスペックな商品と言えます。

本体サイズは、タテ33.8cm・ヨコ22.9cm・厚さ17.1 mm。ミラー部分の厚さは2cm弱ですが、スタンド部分の直径が17.1cmってことです。

ハヤト
机に置いて、ちょうどいい大きさです

重さは1.9Kgなので、大きなペットボトル1本分って感じですね。

ちなみに、公式サイトに記載されている定価は21980円ですが、僕は16000円くらいでAmazonから買いました

ハヤト
買うならAmazonがおすすめ!

 

ハイミラーミニの機能・情報

機能の詳細は後ほどのレビューで解説しますが、まずはザックリと機能の概要をご紹介します。

ハイミラーミニの機能

  • 顔の毛穴、赤い斑点、シミ、シワ、小じわ、肌荒れ、クマの7項目を測定
  • 分析結果をもとに最適な化粧品を提案してくれる
  • さまざまな環境をLEDライトで再現可能
  • 顔と声のセキュリティ認証
  • Facebook
  • Twitter
  • Spotify
  • Youtube
  • Instagram

ハイミラーはユーザー登録しておけば、毎日の肌の測定結果を32G分も記録しておくことができる優れモノです!

2名までのユーザー登録が可能なので、親子や姉妹で一緒に購入すると割安ですね~。

ユーザー登録しなくても「ゲスト」として肌測定は可能なので、誰でも簡易的に使うことは可能です。

1日1回だけではなく何回測定しても大丈夫なので、ついつい小まめに測定してしまいます。

ハヤト
32Gもあるから、何回も測定できちゃう!

たとえば、美容液を塗る前・塗った後での変化を見ることができるので、毎日のスキンケアが一気に楽しくなっちゃいます!

他にもYoutubeが見れたり、音楽が聴けたりと機能があり過ぎてヤバイです(笑)。このへんの細かい情報は、あとでレビューしますね。

ハヤト
YouTube見れるって、どういうこと!?

 

ハイミラープラスのスペック

ハイミラーミニの上位版が「ハイミラープラス」

ミニよりも本体が大き目で、細かい機能も多く搭載しています。

基本的な機能はプラスもミニも同じなので、個人的にはミニで充分かなといった感じです。

ハヤト
機能の比較表を下にまとめたから参考にしてみてね

本体サイズは、タテ48.2cm・ヨコ28.4cm・厚さ5.1cm。ミニと比較すると、一回り大きい感じですね。

ハイミラープラスにはスタンドが標準装備ではないので、厚さが5.1cmと表記されています。ミニの方は取り外しができない直径17cmのスタンドが付いていましたね。

つまり、ハイミラープラスは壁や洗面所の鏡に取り付けることを前提として作られた構造になっているんです。

もちろん、付属品としてプラス専用のスタンドを買うこともできるのですが「これで大丈夫かよ?」と疑問に思ってしまうほど簡易的なスタンドです…。

これで税込3218円。…高っ!
たもつ君
ハヤト
たもつ君!本音出てるよ!

重さは2.5Kgもあるので、少し心細いスタンドかな~と個人的には感じます。

ハヤト
プラスは使ったことがないので、あくまでもイメージですけどね

さて、気を取り直して「ハイミラープラスにはあって、ミニには無い機能」を以下に説明します。

 

ハイミラープラス独自の機能・情報

先に紹介したハイミラーミニの機能に加えて、ハイミラープラスには以下の性能が搭載されています。

プラス独自の機能

  • スマホ用アプリと連動
  • リモコンで遠隔操作
  • リモコンで音声操作
  • ジェスチャーで操作
  • QRコード読み込み
  • 「スキンケア手順」でビデオ試聴が可能
  • 付属の粘着性パッドで壁に固定できる
  • プロフィールを6人も登録できる
ハヤト
公式サイトを隅々まで見ても詳細が書かれていないので、正直分からないこともあります…

リモコンでの遠隔操作は完全に音楽を楽しむ時にしか活用できなさそうな印象です。だって、肌の測定をするときはミラーの前に立つんですから「リモコンは不要なのでは…?」とか思ってしまいました

また、公式サイトに「QR読み込み」という機能が書かれているのですが、「…なんの?」って感じなんです。QRコードに関する詳細がほぼ全く公表されていないので、この機能が何の役に立つかは不明です

ハヤト
誰かプラスのレビューしてください(笑)

先ほども触れた別売りスタンドは、やはり個人的に不安要素がぬぐえません。僕がミニの方を買ったのは、このへんが原因ですかね。

ただ、肌測定の機能は本物なので自信をもっておすすめ出来る商品ではあります。

ちなみに、ハイミラープラスの定価は39800円と少しお高め。ミニの定価と比べると17820円も高いです。

牛丼46杯分も値段に差がありますよ先輩!
たもつ君
ハヤト
なに?その例え

プラスは6人まで登録が可能なので、一家に一台として買うならコスパ的に考えてプラスの方が良いのかなとも思えます。

[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="himirror:10000023" title="【20%ポイントバック】美容家電 HiMirror HiMirrorプラス(リモコン付き) BM618RC00AB HiSkin 肌分..."]

ハイミラーミニとプラスの比較まとめ表

  ミニ プラス
サイズ(縦) 33.8cm 48.2cm
サイズ(横) 22.9cm 28.4cm
サイズ(幅) 17.1cm 5.1cm
重さ 1.9kg 2.5kg
定価 21980円 39800円
肌測定
化粧品提案
LED
顔認証
声認証
登録人数 2名 6名
ゲスト利用
Facebook
YouTube
Spotify
Instagram
Twitter
壁掛け ×
スマホアプリ ×
リモコン ×
ジェスチャー ×
QRコード ×
ケア手順動画 ×

 

ハイミラーミニを徹底レビュー

ここからは、ハイミラーミニの実践レビューをしていこうと思います。

使い勝手やメリット・デメリットなんかも正直に書いちゃいますので、これから購入を検討している人には役立つ内容だと思います。ぜひ参考にしてみてください。

先輩!あまり否定的なこと言うと炎上しちゃいますよ!
たもつ君

メンズだけど美容に興味があるからハイミラーミニ買っちゃった!

step
1
大き目なAmazonの箱

ついに我が家にハイミラーミニがやってきました!

step
2
さっそく開梱

さっそく開けると、思ったより大きめの箱が「ドンッ!」

ティッシュと比べてるから分かりやすいですかね。

ティッシュも付属品かと思いましたよ先輩!
たもつ君
ハヤト
そんなわけないでしょ

箱の中身はハイミラーミニ本体・コンセント・説明書の3つ。

ミラーの正面に外箱を置いて写真を撮影してみたんですが、くっきり反射しているのが分かると思います。

想像をこえてピッカピカのミラーにテンションMAXになりました!

ハヤト
ティッシュを横に置いたので、なんとなく大きさは伝わりますかね?
先輩、ティッシュ好きっすね~
たもつ君

思っていたより大きくて重厚感もあり、本格的な感じなんですよ。オモチャって感じは一切しないですね。

そして、外箱に書かれている規格はこんな感じです↓

購入前に必ず確認しておかなければいけないポイントは以下の2点です。

絶対に必要な環境

  • Wi-Fi環境であること
  • コンセントからの電源供給が必要

せっかく買ったのにWi-Fi環境じゃない~!なんてことにならないように注意してくださいね。

うわ~ん!僕んちWi-Fiないや~
たもつ君

 

ハイミラーミニの電源をON!初期設定は5分くらい

電源を入れるとビックリ!

カワイイ効果音と同時に起動の動画が再生されたー!

ハヤト
え!動くんだ~!

起動後は最初に初期設定が必要です。手順は以下のとおり。

step
1
使用言語を選択

ハイミラーミニの初期設定

「日本語」を選択して次へ

step
2
Wi-Fiの設定

ハイミラーミニの初期設定

自宅のWi-Fiを選択してパスワードを入力する。フリック操作が超スムーズ!

step
3
タイムゾーンを選択

ハイミラーミニの初期設定

日本在住なら「東京」を選択する

step
4
アカウント登録

ハイミラーミニの初期設定

簡易的な利用なら右下のゲストでOK。

step
5
利用規約に同意

ハイミラーミニの初期設定

アカウントを作るなら利用規約に同意が必要です。

step
6
メアド登録

ハイミラーミニの初期設定

メールアドレスをフリック操作で入力して

step
7
パスワードを設定

ハイミラーミニの初期設定

任意のパスワードを2回入力して設定。

step
8
アカウント名の登録

ハイミラーミニの初期設定

英字で登録すべし!日本語入力だと文字化けが発生!

step
9
誕生日を設定

ハイミラーミニの初期設定

肌測定を考えると年齢の設定は必要ですね。

step
10
性別を選択

ハイミラーミニの初期設定

LGBTの方への配慮が素晴らしい!

step
11
身長を設定

ハイミラーミニの初期設定

身長を選択したら

step
12
カメラをOPEN

ハイミラーミニのカメラ

ついに顔写真の撮影へ。

ハヤト
早く測定したいな~

使用言語(日本語)を選んだり、Wi-Fiの設定をしたりと面倒なんですが5分~10分もあれば完了なので、早く肌測定したい気持ちをおさえて初期設定をしておきましょう。

毎日の肌測定データを記録させたいなら、アカウントを作る必要があります

ハヤト
個人情報を入力したくないならゲスト利用だけでもアリですね

メールアドレスなどは、画面上でフリック操作による文字入力です。かなり操作性がスムーズなので全くストレスなく操作できます。

唯一の注意点は、アカウント作成の注意点は「名前を英字にしておく」ことです。カタカナで「ハヤト」と入力したのですが、見事に文字化けしました。

台湾のメーカーがリリースした商品なので少し日本語に弱い印象です。この点に関してはマイナスポイントですね…。

ハヤト
メーカーさん、改善して~!

アカウント作成の最後に待っていたのは「顔写真のスキャン」と「声の登録」です。

次回からのログインは「ミラーに顔を映す」か「ハイミラーと合言葉を唱える」かの2パターン。

本当に魔法の鏡みたいっすね先輩!
たもつ君
ハヤト
テンション上がるね!たもつ君!

ちなみに、登録完了後すぐに本体のアップグレードが始まりました。

ハイミラーは日々進化しているので、機能もグレードアップしていくのは嬉しいサービスです。

本当に最新デバイスって感じです。かなり力を入れて開発されたビューティーアイテムだな~と実感しました。

ハヤト
さっきの文字化けも、いつかは直るのでは?

 

ハイミラーミニでさっそく肌を測定してみた!

前置きがながくなってしまいましたが、ハイミラーのメイン機能である肌測定(スキンアナライザー)についてのレビューをしますね。

ハイミラーミニで顔スキャン

「スキンアナライザー」のアイコンをクリックするとミラー中央に赤線の枠が表示されます。

アナウンスに従ってカメラをのぞき込んで、顔の輪郭と両目を枠に入れると女性の声でカウントダウンが始まります。

顔を読み込まれて数秒後に表示された結果画面はこんな感じ↓

ハイミラーミニで測定・結果

「毛穴・赤い斑点・シミ・シワ・目元の小じわ・肌荒れ・クマ」の7項目の結果一覧が表示されます。

例えば「クマ」のアイコンをクリックすると詳細結果を見ることができます。

ハイミラーミニでクマを測定

測定するたびにデータが蓄積されていくので、7項目すべてに関する日々の変化を視覚化してチェックすることができるのです!

毎日、肌を測定していれば「最近、目元に小じわが増えてきたな~」という時に、すぐにピンポイントで対策ができるってわけです。

ちなみに上の画像は、僕の毛穴の測定結果です。

分かりやすく「おでこ」の部分を拡大して載せてみました。

ハヤト
おでこに毛穴が多かったんだと初めて知りました!収れん化粧水でも買おうかな…。
…シュウレン?
たもつ君

他にもユニークな機能として「タイムラプス」というのがありました。

分かりやすく例えるなら「自分の顔のパラパラ漫画」って感じですね。何日間にもわたって顔の肌状態の変化を確認することができます。

肌の状態が改善されていなかったら「いま使ってる化粧品が合わないかもな~」って思っちゃうかもしれませんね。汗

 

化粧品のアドバイス!ビューティーボックス機能

実際に使ってみて、肌測定の次に面白い機能は「ビューティーボックス」というものです。

この機能を例えるなら「自分の化粧品を管理する棚」といった感じです。

管理するだけではなく「肌測定に応じて最適な化粧品を教えてくれる」のも高評価!

ハヤト
アドバイスしてくれるから、たもつ君みたいに美容知識が無い人にこそ嬉しい機能

ビューティーボックスのアイコンをクリックすると、いきなり化粧品棚の扉が開きます。

ハイミラーミニのビューティーボックス

シャレた演出っすね先輩!
たもつ君
ハヤト
でもね、少し問題があるんだよ…。

本来なら、カメラに向かって化粧品のバーコードをかざせば商品が登録されるはずが、何度やってもバーコードの識別に失敗してしまいます。

ニベアとロクシタンの保湿クリームを試してみましたが、エラーの繰り返し。

ハヤト
僕の方法が悪いのかな?
ハヤト
メーカーさん、バージョンアップして~!

ひとつずつ手入力で化粧品を登録することもできるのですが、正直面倒くさいのでやってられません。

メーカーさんのアップグレードを待つしかなさそうです。この点はマイナスポイントですね。

ハヤト
でも、凄い便利な機能もあるんだよ!

ビューティーボックスの機能はこれだけではなく「自分の肌測定を考慮して、最適な化粧品を教えてくれる」という素晴らしい機能もあるんです。

ここに表示された化粧品をドラッグストアで買って、毎日のスキンケアに取り入れれば自然と最適な美容になるって素晴らしくないですか?

本体がデータのアップグレードをするのは、いま現在のドラッグストアで買えるように最新の商品をラインナップするためなのかなと考えられますね。

まるで、自分専任のコンシェルジュが付いたみたいで心強いです!

先輩!僕も登録させてください!
たもつ君
ハヤト
やだ!2人目の登録はカノジョ!

 

まだまだハイミラーミニの機能を紹介!

スキンアナライザー(肌測定)とビューティーボックスだけではなく、ハイミラーには良い意味で無駄に機能が充実してます。

ハヤト
うん。良い意味で。
この機能いらないから、もうちょっとやす…
たもつ君
ハヤト
たーもーつー君!それは言わない約束でしょ

ハイミラーは、Facebook・YouTube・Twitter・Alexa・Spotifyを画面上で使うこともできるんです!

ハヤト
YouTubeの操作性、ヤバくないですか?↓

ハイミラーミニでYoutube

想像以上にミラー上の操作性はスムーズで、ipadかと思うほどに軽快です。

僕にも乃木坂見せてくださいよ先輩!
たもつ君
ハヤト
あ、あとにして~!

ところで「Spotify」というアプリは有名なんですかね?知らないのは僕だけでしょうか?

Spotify?聞いたことないっすよ先輩!
たもつ君
ハヤト
楽しそうに女性が踊ってるけどね

ハイミラーミニで音楽

調べて見たら、Spotifyはスウェーデンの音楽ストリーミングアプリなんですって。

たぶん、登録すればハイミラーで音楽を聴ける機能ですね。個人的に興味がないので、これは完全スルーします(笑)

 

ゲストとしてなら誰でも肌の測定が可能!

ハイミラー「ミニ」のアカウント登録は2名まで。

ハイミラー「プラス」のアカウント登録は6名まで。

ですが、ログインせずにゲストとしてなら誰でもいつでも肌の測定が可能です。

データの蓄積はされないため、日々の変化を楽しむことはできませんが誰でも簡易的に使えるのは大きなメリットですね。

ハヤト
簡易的に使いたいだけなら、ログインする必要もないかも

 

ハイミラーミニのデメリット・まとめ

  • 近くにコンセントが必要
  • 軽微な文字化けがある
  • バーコードを読まない
  • スマホアプリがない(プラスにはある)

バーコードの読み込みエラーだけは納得がいきませんでした。

ハヤト
バーコードのエラーは今後のアップデートに期待!

 

ハイミラーミニのメリット・まとめ

  • アップデートで常に進化
  • 操作性は抜群にいい
  • 肌測定が細かくて正確
  • 肌の変化を毎日管理できる
  • 自分に合ったおすすめ化粧品を教えてくれる

ハイミラーミニを一通り使ってみた感想を一言で言うなら、機能の割にとても安く感じました。

自分専任の肌コンシェルジュが付いた感じが嬉しいですね。美容に対する意識が高い人はもちろんですが、逆に、化粧品に詳しくない人の方が助かる商品かもしれません。

たしかに僕に必要かもっす!
たもつ君

使用時の注意点としては「照明の強さや角度を統一する必要がある」という点くらいです。照明の強度によっては測定結果が異なりますので、置く場所は決めて使った方がより正しい結果が得られます。

ハヤト
測定の条件を統一しないとね

 

ハイミラーと連動する別売りアイテム

ハイミラーは単体だけでも充実した機能が備わっていますが、連動して使うことができる「ハイスキン」と「スマートボディスケール」というアイテムがあります。

ハイスキンは色素沈着・クマ・ニキビ跡などのメラニン量や、肌の水分量をより詳しく測定することが可能です。

ハイスキンに関する情報は別記事で解説!→Comming Soon!

そして、スマートボディスケールは体脂肪率・骨質量・BMI・骨格筋・基礎代謝量・トータルボディウォーター・ボディタイプを計測することができます。顔のスキンケアだけではなく、体全体の管理をするなら合わせて買いたい商品ですね。

 

ハイミラーの口コミ・SNSの評判は?

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

--- 新しいもの好きとしては 買ってしまうよね??笑 機能とかよくわかってなくて 買っちゃったけど、 軽く説明書読んだだけで使えた?? シンプルで使いやすい? 鏡が喋るからびっくりした?? 肌分析も続けてやってみる?? 鏡でネットに繋げたり youtube見れたりするの(^^) 必要か?って思うけど おもしろいからいいよね?? 鏡の機能としてはかなり優秀?? 大きいし、ぼやけないし ライトは色も明るさも かなり細かく調整できる! #ハイミラーミニ#新しい鏡 #スマートミラー#肌分析 #実物はめっちゃ反射するからうまく撮れなかった

Mai Hayamaさん(@maai_hym)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Himirrorと連動する体重計、スマートボディスケールが到着! ?? この、スマートボディスケールは、体重、体脂肪率、体格指数(BMI)、体内水分量、筋肉量、骨量、基礎代謝率(BMR)を測定してくれて、かつ、すべてのデータが表示されます。さらに筋肉と脂肪の比率と過去のデータに基づき評価してくれるので、健康や今後のダイエットプランの参考になりそう!?? この、マットもオシャレでいー感じです??マットの下にスケールが隠せちゃうの?? やっぱり何事もレコーディングするのって大切ですよね。人間はすぐ忘れてしまう生き物なので、自動レコーディングは素晴らしいw面倒なことはせずに私も理想の肌や体重に近づくよう、頑張ります?????? #スマートボディスケール#Himirror#ハイミラー#体重計#体脂肪率#管理#ダイエット#最新家電#女子力アップ#体重#痩せたい#美容#美容家電#自宅で簡単#Smart Body Scale

MihoUeda上田美穂さん(@mihomiho_ueda)がシェアした投稿 -

 

ハイミラーを購入するには?最安値はどこ?

ネット通販でハイミラーを購入するなら3通りあります。

ハイミラーミニの定価が21980円のところ、僕はハイミラーミニをAmazonから16000円くらいで購入することができました。

でも、いまAmazonを見て見たら14900円に値下がってる…。

ハヤト
たった1週間で値下がってる…。
先輩、牛丼3杯くらい損しちゃいましたね。
たもつ君

以下の3つを比べて、僕より賢く安く買ってくださいね。公式の運営会社がAmazonと楽天にも出品してます。

ハイミラー 公式サイト

 

まとめ

ハイミラーミニのレビューはいかがだったでしょうか?

ネットから情報を集めようと思っても、ハイミラーに関してなかなか情報がなかったので僕が勝手に発信してみました!

たもつ君
さすが先輩っす!

肌の測定だけではなく、日頃のメイクにも普通に役立つ鏡としても活用できますし、持っていて損のない最新デバイスであることは間違いありません。

今後のアップデートもさらなる進化が期待できるサービスですね。

ハヤト
個人的には大満足です!

当サイトはメンズ美容サイトなので、化粧品の効果などを検証するためにハイミラーミニを活用しています。よければ他の記事もチェックしてみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ハヤト
いろんな化粧品をハイミラーミニで検証していくよ!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハヤト

当ブログのレビュー記事は「アルコール成分に弱い肌でインナードライ」の僕が執筆しています。同じ悩みを持つ男性にとって、最適な化粧品選びに少しでもお役に立てたら幸いです。健やかな肌を手に入れて自信がつけば、笑顔が自然と増えます。スキンケアを通して笑顔を増やせば、日本が元気になる!これが僕の信念です。

-商品レビュー, 美容アイテム

Copyright© MENS-GROW , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.